|
|
|
Q. 掲示板の機能を拡張したい(オプションサービス)
A.
広告非表示や添付増加などはオプションサービスのご契約で可能です。
オプションサービスでは添付ファイル7MB、投稿通知メールに添付可能、HTML挿入、
高度な入室制限など様々な機能拡張がございます。
詳細については下記ページにてご確認頂ければ幸いでございます。
オプションサービスのご案内
http://www.aimix-z.com/premium/index.html
|
Q. 掲示板IDの変更について
A.
掲示板IDの変更作業は有料にてお受けしております。
詳細は下記ページにてご確認頂ければ幸いでございます。
お申し込みは下記URL、もしくは環境設定から行なって頂けます。
環境設定からのお申し込みでは入力項目の一部が入力済みとなりますので、
申請が確実に行なえるほか入力の手間を省く事ができます。
有料作業依頼について
http://www.aimix-z.com/service_pay.html
|
Q. ログの郵送サービスについて
A.
掲示板ログをDVDなどのメディアに入れてお届けする郵送サービス(有料)がございます。
掲示板データのバックアップや、HTML整形形式の場合はご利用のサイト上で
過去ログとしての利用などができます。
詳細は下記ページにてご確認頂ければ幸いでございます。
お申し込みは下記URL、もしくは環境設定から行なって頂けます。
環境設定からのお申し込みでは入力項目の一部が入力済みとなりますので、
申請が確実に行なえるほか入力の手間を省く事ができます。
有料作業依頼について
http://www.aimix-z.com/service_pay.html
|
Q. 無料ですか?
A.
無料版ではご登録、ご利用共に完全に無料となっています。
広告費で維持しております都合上、掲示板に広告が自動挿入されます。
一部の作業依頼は有料となっておりますが、こちらは別途お申し込みが必要なため、
通常のご利用では料金は発生いたしません。
また、無料版とは別に、機能などを拡張したオプションサービス(有料)もございます。 |
Q. 携帯に対応していますか?
A.
全ての掲示板で携帯からのご利用が可能です。
携帯からアクセスするには、各掲示板の「携帯URLを取得」と記載されたリンクをクリックして頂きますとQRコードが表示されますので、これを携帯のバーコードリーダーなどで読み取り、アクセスします。
2009/05/23
E/F を除く掲示板で絵文字の利用が可能になりました。
絵文字は携帯から投稿した場合のみ有効です。
|
Q. 広告を外せませんか? 又、変更出来ませんか?
A.
オプションサービス(有料)で広告非表示になります。
無料版の場合、広告費で維持するため広告を外す事は出来ません。
また、現時点では広告は固定とさせて頂いておりますので、変更する事はできません。
また、広告が見えない・見えにくい状態でのご利用も規約の禁止事項となっておりますのでご注意下さい。
表示される広告は広告代理店より自動で配信内容を決めている為、当方で別の内容に変更する事はできませんのでご了承下さい。 |
Q. 掲示板は1人いくつまで借りてもいいですか?
A.
現行では基本的に3掲示板までとさせて頂いておりますが、必要であればそれ以上の数をレンタルして頂くこともできます。
|
Q. どのような広告が表示されますか?
A.
広告の種類はそれぞれのスペースで固定でなく、ランダムに表示されます。一般向けのレンタル掲示板ではアダルト広告を除く広告が表示されるようになっております。
アダルト向け掲示板ではアダルト広告を含めた内容の広告がランダムで表示されるようになります。
また、規約などにもありますが当サービスの一般向け掲示板でアダルト用途に利用する又は関連した利用方法をする事は禁止されております。 |
Q. 新規作成したのにメールが届かない
A.
新規作成されますと、自動返信で直ぐにメールが届くようになっておりますが、作成後に登録情報を再度ご連絡する事はできませんので、作成時に表示される確認画面の内容を保存したり印刷するなどして必ず保存するようにして下さい。
作成時のメールは予備のものと考えておりますので、文字化けや正しく届かない場合などいかなる場合も登録情報を再送する事はできませんので何卒ご了承下さいませ。 |
Q. 登録情報のメールが文字化けしている
A.
ご利用の端末によってはメールが文字化けしてしまう不具合が現状で確認されておりますが、登録情報はどのような場合も再送する事は出来ませんので、新規作成時の確認画面を保存したり印刷するなどして必ず保存するようにして下さい。
文字化けの不具合については今後の修正予定になっております。 |
Q. 掲示板が表示されません
A.
「重要なお知らせ」・「システム障害情報」から現在のサーバの状態をご連絡しています。
「重要なお知らせ」ではこれからのサーバメンテナンスの情報などを先行しご連絡していますのでご確認下さい。
サーバメンテナンスは通常 午前3時以降行われ、30〜1時間程度で終了します。
掲示板が見つかりませんなどのエラーページが表示された場合、6ヶ月以上書き込みが無かった場合に定期処理により自動的に削除されてしまった、規約に反した利用方法などの為に削除が行われた等の可能性がありますが、一旦削除されてしまった掲示板の情報は完全に失われる為、復旧させる事は不可能となっております。
アクセス制限設定や禁止語句設定の後、掲示板を表示できなくなった場合は以下の手順で
環境設定の修正を行ってください。
アクセス制限設定を誤って行った場合などは、当WEBサイトより
直接管理者画面へログインして頂く事で設定の修正が行えます。
ユーザログインページ
http://www.aimix-z.com/usrserverset.html
上記のURLへアクセスして頂き、ご利用のサーバを選択します。
次に「掲示板ID」とご登録時に設定して頂いた「パスワード」を
入力し「入室」ボタンを押します。
この操作で直接管理者画面へ入室できますので、アクセス制限
設定などの修正を行って頂けます。
選択するサーバは掲示板URLの先頭部分を確認して下さい。
例えば http://bbs4 から始まっている場合 bbs4サーバです。
|
Q. 掲示板が表示されなくなりましたが不具合ですか?
A.
掲示板に関する重要なお知らせやサーバの不具合等の情報は当サイトトップページから参照する事ができますのでこれらをまずご覧下さい。
500のエラーが発生した場合、禁止語句の設定や投稿通知のメールアドレスを解除して様子を見て下さい。
一部の利用できない語句が使われていたり、メールアドレスや語句の表記違いによってもエラーが発生する事があります。
アクセス制限設定や禁止語句設定の後、掲示板を表示できなくなった場合は以下の手順で
環境設定の修正を行ってください。
アクセス制限設定を誤って行った場合などは、当WEBサイトより
直接管理者画面へログインして頂く事で設定の修正が行えます。
ユーザログインページ
http://www.aimix-z.com/usrserverset.html
上記のURLへアクセスして頂き、ご利用のサーバを選択します。
次に「掲示板ID」とご登録時に設定して頂いた「パスワード」を
入力し「入室」ボタンを押します。
この操作で直接管理者画面へ入室できますので、アクセス制限
設定などの修正を行って頂けます。
選択するサーバは掲示板URLの先頭部分を確認して下さい。
例えば http://bbs4 から始まっている場合 bbs4サーバです。
「重要なお知らせ」では事前にサーバメンテナンスの通知や掲示板の仕様の変更などが公開されており、「システム障害情報」では予期せぬサーバ停止や不具合などの情報を公開しております。
また、ネットワークの混雑からページの表示が遅れ、タイムアウトとなる事もありますので、少し時間を空けてアクセスしてみて下さい。
掲示板が見つかりませんなどのエラーページが表示された場合、6ヶ月以上書き込みが無かった場合に定期処理により自動的に削除されてしまった、規約に反した利用方法などの為に削除が行われた等の可能性がありますが、一旦削除されてしまった掲示板の情報は完全に失われる為、復旧させる事は不可能となっております。
|
Q. 画像が×印となり正しく表示されない
A.
画像が×印になる場合、もしくは画像のURLを直接指定してアクセスした時に権限が無いと表示される場合、セキュリティソフトによりリンク元が遮断されている事による不具合と考えられ、以下のどちらかの方法で正常に閲覧する事ができます。
個別に制限解除を行うことはしておりませんのでご了承下さいませ。
☆☆ 方法1 ☆☆ セキュリティソフトの設定を修正する
セキュリティソフトで、Norton での設定方法を以下に説明します。
1. Windowsの画面右下の地球マークを右クリックする
2.最上部の Norton Internet Security をクリックする
3.プライバシー制御の設定へ進む
4.カスタムレベルをクリックし、「ブラウザプライバシーを〜」のチェックボックスをOFFにする。
☆☆ 方法2 ☆☆ セキュリティソフトを一時的に切る
セキュリティソフト内の機能によりリンク元が遮断されている為、セキュリティソフトを一時的に切る事で不具合を回避できます。
しかしセキュリティソフトを無効にする事はお薦めできませんので、セキュリティソフトのマニュアルなどを参照して頂き
方法1 により修正して頂く事をお薦めします。
ブラウザプライバシーではブラウザ名やリンク元、アクセスしたIPアドレス等の情報を遮断する設定で、これらが取得できない端末を許否する事で、荒らしや不正な画像置き場としての利用などを制限し快適な環境を維持する事を考えての設定ですので何とぞご了承頂けますようよろしくお願い申し上げます。
以上の2つの方法いずれかにより、正常に画像を表示する事が出来ますので、ご利用者の方へアドバイス下さいませ。
以下のページに画像を入れた説明ページがありますので合わせてご確認下さい。
Norton Internet Security で画像が×印になって表示できない場合の設定方法
|
Q. 定期的に自動更新又チャット利用してもいいですか?
A.
システムに負荷がかかり、他の方に迷惑がかかるので絶対禁止です。
業務妨害となる可能性がありますので十分ご注意下さい。
掲示板別の負荷の記録をとっていますが、それらの行為を見つけた時は
までご連絡頂ければと思っております。 |
Q. 借りた掲示板が荒らされています
A.
各掲示板の環境設定からセキュリティ設定を選択して頂き、必要な機能を有効にして下さい。
広告宣伝の書込みについて、自動投稿ソフトからの投稿を抑制する仕様となっておりますが
手作業で投稿された場合などは防ぐ事が難しい為、「禁止語句」の設定を併用して頂きます
と、より確実に宣伝書込みを防止する事ができます。
禁止語句設定は各掲示板の「環境設定」へログインして頂き、以下の操作で行います。
1.
左側のメニューから「セキュリティ設定」を選択します。
2.
「書き込みの際に以下の文字が含まれていたら書き込み禁止する」のチェックボックスをON
にして、その下のフォームへ禁止語句を入力します。
禁止語句は「半角コンマ」で区切り、最大100文字まで設定できます。
特殊な文字や一部使用できない文字を設定された場合、投稿時にサーバエラーとなります
ので、その場合は該当すると思われる語句を削除し、再設定して下さい。
3.
禁止語句の入力が終わったら、最下部の「設定を保存する」ボタンを押します。
これで禁止語句の設定が完了しました。
広告スパムの場合ホストで制限するより、この禁止語句設定の方が効果的に防ぐ事が
できますので、是非ご活用下さいませ。
|
Q. 掲示板を削除したい時はどうすればいいですか?
A.
各掲示板には環境設定が用意されており、こちらから掲示板の削除処理が可能です。
1.環境設定へログイン
掲示板により若干操作が異なりますが、Dタイプ掲示板の場合、
掲示板右上にあります「管理用」から「環境設定」に管理用パスワードを入力して頂き
「認証」ボタンを押します。
2.掲示板の削除を実行
環境設定メニューの左下にあります「掲示板の削除」ボタンを押しますと
確認画面が表示されますので、中央付近の「掲示板の削除」ボタンを押します。
以上の操作で掲示板の削除を行って頂けます。
|
Q. 掲示板が削除されていたんですが・・・
A.
6ヶ月以上書き込みが無かったか、注意・規約に違反していると削除されます。
6ヶ月というのは、放置されている掲示板の削除の目的で行っており、この処理は自動で行われますので利用状況に関わらず
6ヶ月以上書き込みが無い掲示板が対象となります。
掲示板の自動削除は廃止致しました。
一度削除されたデータは完全に失われ、復旧する事はできず、削除理由などについて当方から一切通知する事はありません。
利用規約や注意事項等をご確認下さいませ。
また、手入力などの際に掲示板アドレスの末端部分の掲示板IDなどが異なっておりますと
同様に「掲示板が見つかりません」とのエラーが返されますので、この場合は再度ご確認
下さいませ。
|
Q. 管理用のパスワードを忘れました
A.
掲示板の登録情報につきましては、ご登録時のメールアドレス宛に限り再送させて頂くことが可能です。
メールアドレスを変更された場合は、環境設定から登録情報の変更を行ってください。
変更が行われた場合は、新しいメールアドレスへ再送させて頂くことができますので、ご連絡の際にお伝え下さい。
閲覧用パスワードをお忘れの場合は、当サイトトップページのユーザログインより登録サーバなどを選択後、直接管理者設定画面へログインできますので、そちらから変更をお願いいたします。
一部のタイプの掲示板ではパスワードを強制的に変更する事が可能です。
環境設定のログイン画面で、「パスワードをお忘れの場合」というリンクがありますので
これをクリックして説明にしたがってパスワード変更を行ってください。
|
Q. 「ただいまアクセスできません」と出て掲示板にアクセスできなくなった
A.
掲示板にアクセス制限が掛けられている状態で、もし管理者自身が間違えて設定しアクセス出来なくなってしまった場合は、当サイトトップページのユーザログインから登録サーバなどを選択後、直接管理者画面へログインできますので、そちらから変更をお願いいたします。
一桁の数字や記号などを入れますと、入れたものによりますが、全てがアクセス制限の対象となる場合がありますのでご注意下さい。
アクセス制限を行う際は必ず管理者画面の記事内容削除等の投稿者のホストが表示される画面でよく確認した上で設定してください。
アクセス制限設定や禁止語句設定の後、掲示板を表示できなくなった場合は以下の手順で
環境設定の修正を行ってください。
アクセス制限設定を誤って行った場合などは、当WEBサイトより
直接管理者画面へログインして頂く事で設定の修正が行えます。
ユーザログインページ
http://www.aimix-z.com/usrserverset.html
上記のURLへアクセスして頂き、ご利用のサーバを選択します。
次に「掲示板ID」とご登録時に設定して頂いた「パスワード」を
入力し「入室」ボタンを押します。
この操作で直接管理者画面へ入室できますので、アクセス制限
設定などの修正を行って頂けます。
選択するサーバは掲示板URLの先頭部分を確認して下さい。
例えば http://bbs4 から始まっている場合 bbs4サーバです。 |
Q. 背景画像やタイトル画像を設定したのに反映されません・又は×印です
A.
全く表示されない場合はURLが「http:// 」から始まる正しいアドレスになっていないという事が考えられます。
×印になっている時は設定したURLが間違っている可能性があります。
また、設定したアドレスは正しく、自分のHP上では画像が表示されるという方は、ご利用のHPスペースが画像だけを読み出す事を禁止している可能性があり、これらの場合の為に管理者設定画面より素材用の画像がアップロードできるようになっていますので、是非ご活用下さい。
「管理画面」に入室し、設定画面下部にあります 「アップロード」の項で 「参照」ボタンを押し、アップロードしたい画像を選択し、送信します。
この後、完了画面にてこれらの設定を上書きするか、やめるかを選択します。上書きを選んだ場合、設定のURL欄に自動で先ほどアップロードした画像が設定されるようになっております。
設定を続けて変更した場合、古い画像情報が端末に残っている可能性がありますので、ブラウザの更新をするなどしてご確認下さい。 |
Q. 背景や文字の色はどのように設定すればいいですか?
A.
JavaScriptがONの場合、管理者設定画面の「選択」ボタンを押して頂く事で簡単に色を選択することができますが、上手く動作しない場合は以下の方法で設定を行って下さい。
色番号表がありますので、そちらを参考にして下さい。
「pink」 や 「navy」 などの文字を設定欄に入れて設定すればOKです。
また、管理画面からもカラーパレットが利用できますのでご活用下さい。
色の名前をテキストエリアにコピーし保存して頂けば設定できます。 |
Q. 色が設定した色と微妙に違う・設定が反映されない
A. フルカラーの色番号で指定した時モニタの色数が少ないと、近い色で表示されますので微妙に違う色になります。
また、設定が反映されない時は半角・全角を確認して下さい。
設定項目に入れるのは半角です。
色設定を変更した後にページレイアウトが崩れるなどの不具合が出た場合は、
番号指定で先頭の # が抜けているなどが原因の場合がありますのでご確認下さい。 |
Q. リンクの貼り方が分かりません
A. リンク用のタグは、下のように記述を行って下さい。
【書式】
<a href="掲示板のURL">掲示板</a>
【例】
掲示板のURLが http://www.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=sample4 の場合
<a href="http://www.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=sample4">掲示板</a>
リンクの貼り方などはホームページ作成の解説サイトを参考にして頂く事になります。
「ホームページビルダー グレート初心者講座」 などでも説明がありますのでご活用下さい。 |
Q. 掲示板の返信ボタンや設定画面のヘルプなど一部が機能しません
A.
掲示板や設定画面の一部に JavaScriptを利用したものがありますので、ブラウザの設定で
JavaScriptを切っていると一部の機能が動作しない場合があります。(掲示板の種類により違います)
Internet Explorerでは以下の手順で設定する事ができます。
[ツール]→[インターネットオプション]→[セキュリティ]の中で、規定のレベルを押した後にスライダーで変更するか、レベルのカスタマイズから該当するチェックを有効にしていただく事で設定できます。 |
Q. 「Lock is busy」と表示されて投稿する事ができません。
A.
これは同時アクセスなどによるログの破損を防ぐ為のロック機構です。
書き込みを行おうとした時丁度誰か他の方がアクセスしていた時や、短い時間で連続書き込みを行った場合に起こります。
この場合、先に書き込みをしていた人が書き込み処理を終了するまで待つ必要があります。
1分程度待ってから再度書き込みを行って下さい。
1分以上待っても書き込みできない場合、他の投稿者の方が連続で試行している可能性があり、その場合再度ロック処理が試行される状態となりロックが延長されてしまいます。
時間を置いても同様の現象となる場合は、お手数となりますがサポート担当宛までご連絡
頂けますと幸いです。 |
Q. パスワード式の入室の仕方が分かりません
A.
通常の掲示板は掲示板のアドレスと兼用の掲示板IDと管理用のPASSのみですが、パスワード式はそれらとは別に
「閲覧用ID」 と 「閲覧用PASS」があり、これらはパスワード式を作成した人のみ掲示板作成後のページに記載されています。
閲覧用パスワードをお忘れの場合は、当サイトトップページのユーザログインより登録サーバなどを選択後、直接管理者設定画面へログインできますので、そちらから変更をお願いいたします。
掲示板の登録情報については作成後、どのような理由でも再度通知する事は出来ませんので予めご了承下さい。
閲覧パスワードを忘れてしまった場合は当サイトトップページにあります「ユーザログイン」
から環境設定へ直接ログインし、閲覧用パスワードの修正を行って下さい。
|
Q. パスワード式で何度もパスワード入力画面が出ます
A.
パスワード式では一度入室した後、何度もログイン画面が出ないようにクッキーを利用して入室を通過するようなシステムになっております。
その為、クッキーが受け入れられない設定では一度ログインした後でも何らかの操作をした後ページが切り替わる時に何度でもログイン画面になります。
Internet Explorerでは以下の手順で設定する事ができます。
[ツール]→[インターネットオプション]→[プライバシー] と辿り、その中にあるスライダーでレベルを下げてください。
クッキーには有効期限があり、初期設定ではログイン後10分で無効となり再度ログイン画面が出るようになっております。 その場合は再度ID、パスワードを入力して頂ければ再度10分有効になります。
この有効期限は環境設定より 5分〜3ヶ月の間で変更が可能です。
Cookieの有効期限を指定する
http://www.aimix-z.com/htypecookie.html
|
Q. パスワード変更後入室できなくなりました
A.
パスワード設定は半角英数のみで設定して頂く事が注意事項ですが、万一全角や特殊記号などを含んだパスワードを設定した場合、入室が出来なくなってしまう場合があります。
この場合もこちらでパスワードを変更する事が出来ませんので、誠に申し訳ありませんが再度作成しなおしていただく事になりますのでご了承下さいませ。 |
Q. Cookieを削除したはずなのにログインが維持される
A.
ログインの維持がCookieの場合、ブラウザの設定からCookieを削除後に移動やページの
更新を行いますと、期限切れのためログインページが表示されます。
Cookieが正しく動作しているか等のテストを目的としてページの更新を行う場合はログイン直後のページを避けて下さい。
ログイン直後のページで「更新」しますと、直前にフォームで入力した値が再送されるため、ログインフォームから入室した時と同じ挙動になり、Cookieも再発行されます。
これを避けるためには、ログイン後、「次の10件」等で移動した後、テストを実施します。
なお、テストを目的とした場合は上記のように挙動が分かりにくい状態になりますが、通常の操作には影響ございません。
|
Q. ページの「更新」ボタンを押すと更新して良いかの警告が出る
A.
返信ボタンや、Hタイプの場合ログインなど、POSTメソッドを使用したフォームから送信を行なった直後のページで更新しますと上記のような警告がブラウザに表示されます。
POSTメソッドで送信した直後のページで更新すると、前のページで送信した内容が再送されるため警告が出ますが、「投稿直後のページ以外」ではOKを押して更新しても差し支えありません。
投稿直後のページで更新を行いますと、投稿内容が再送されるため、二重で投稿される可能性があります。
投稿直後のページであっても短い間隔で更新ボタンを押した場合、連続投稿の規制にかかりますので二重投稿されない場合もあります。
当掲示板でのページ更新は問題があっても二重投稿されるのみですが、他のサービス(例えばショッピングページなど)でページの更新をされる場合は余分にカートに入ってしまったり、二重注文される可能性もありますので注意が必要です。
|
Q. 使っているスペースが外部から画像を読み出す事を許可していない
A.
お使いのスペースが画像を読み出す事を許可していないと、タイトル画像や壁紙のURLを指定しても×印になって表示されません。
このようなスペースをお使いの方も掲示板の管理者設定より画像をアップロード、設定する事ができますので、是非ご活用下さい。
「管理画面」に入室し、設定画面下部にあります 「画像アップロード」の項目に管理用のパスワードを入れ、入室します。
ここで 「参照」ボタンを押し、アップロードしたい画像を選択し、送信します。この後、完了画面にてこれらの設定を上書きするか、やめるかを選択します。
上書きを選んだ場合、設定のURL欄に自動で先ほどアップロードした画像が設定されるようになっております。
続けて変更した場合、ブラウザのキャッシュ機能により古い画像が表示される事がありますので、この場合ブラウザの【更新】ボタンを押してください。 |
Q. 規約や日本国法に反する掲示板を見つけました
A.
規約違反、日本国法に反する利用方法などについては、いかなる場合も削除対象となりますのでサポート担当までご連絡頂ければ対応致しますが、ウィルス駆除やスパムフィルターの誤認識、メールサーバの不具合などによってご連絡のメールが当方へ届くまえに排除されるなど届かない場合がありますので、当方からの連絡が無い場合、誠にお手数となりますが該当掲示板の管理者等へ何らかの形で警告を行って頂けると幸いです。
お手数となりますが違反排除へご協力頂けますよう宜しくお願い申し上げます。
名誉毀損などは当方が事実であるか否か、表現方法が問題となるかどうかを判断しにくい為
当方へご連絡いただく前に、掲示板のレンタルユーザ様へご連絡下さい。
連絡先等が表記されていない場合でも、当サービスの性質上、書込みにて連絡を取る方法
もありますので、当方へご連絡いただく前に必ず掲示板レンタルユーザ様へご連絡下さい。
掲示板のレンタルユーザ様へ何らかのご連絡をしたにも関わらず、返答が無い場合、当方
にて記事の削除もしくは掲示板の一時閉鎖などを行います。
※プロバイダ責任法はレンタル掲示板の管理者(レンタルユーザ様)にも適用されます
|
Q. パスワード掲示板でパスワードを入力しなくても入れてしまう
A1. 環境設定でログイン状態の維持が "Cookie" になっている場合
一度入室するとクッキーと呼ばれる機能を使い、初期設定で10分間のあいだ入室状態を保持する仕様となっており、その間は再入室したり更新などの操作をしてもパスワード入力画面は出ません。
その後、10分を過ぎるとクッキーの有効期限が切れますので更新や再入室の際にパスワード入力画面が表示されます。これらは、ブラウザの「ツール」→「インターネットオプション」から
クッキーを削除するか、10分後に再入室を試みるか更新する事で確認して頂く事ができます。
有効期限は環境設定から選択が可能です。
また、クッキーはパスワード入力で入室成功した際に、各自のパソコン内に一時保存されるもので、ブラウザのクッキーが無効になっている場合やセキュリティソフトでクッキーが遮断されている場合は、何らかの操作後に常にパスワード入力画面が表示されます。
その他では閲覧用パスワードの設定で未入力のまま保存してしまいますと、パスワードなしで入室できる状態となりますのでご注意下さい。
この場合再度管理者設定画面より設定して頂く事でパスワード入力画面が出るようになります。
ログイン状態の維持方法を選択する場合は以下のページをご参照下さい。
http://www.aimix-z.com/htypelogin1.html
A2. 環境設定でログイン状態の維持が "GET" になっている場合
環境設定でログイン状態の維持が "GET" になっている場合、入室に必要な文字列が
"lg=xxxx&lb=xxxx" の形式でURL末尾に付いて渡されます。
この為、当該文字列があるページを閲覧するとパスワード認証なしで入室します。
ログイン状態の維持方法を選択する場合は以下のページをご参照下さい。
http://www.aimix-z.com/htypelogin1.html
|
Q. 入室用の文字列を含むURLが検索エンジンに載ってしまう
A.
パスワード掲示板ではログインの維持方法が選択できますが "GET" が選択されている
場合は入室に必要な文字列を "&lg=xxxx&lb=xxxx" の形式でURLに付加しています。
この為、ログインの維持方法として良くありません。
維持方法で "Cookie" を選択された場合は文字列は付加されません。
Cookieが利用できない方の為に2種類ご用意しておりますので、どちらかをご選択下さい。
ログイン状態の維持方法を選択する場合は以下のページをご参照下さい。
http://www.aimix-z.com/htypelogin1.html
|
Q. Dタイプ掲示板で入室制限を行ないたい
A.
オプションサービス(有料)にて対応しております。
無料版で入室制限をご希望の場合はHタイプ掲示板をご利用下さいませ。
オプションサービスの入室制限は以下の特徴がございます。
- アカウントの失効期間を設定可能(1時間〜無期限)
- 表示、投稿、検索など各種機能の利用有無をアカウントごとに設定
- ログイン維持にはセッションIDまたはCookieが選択可
- 対象アカウントにアイコン設定が可能
- 制限方法で「IDとパスワード」、「パスワードのみ」の2種類から選択可
- 記事削除権限を持つ「副管理者」を追加可能
オプションサービスでの入室制限機能について
http://www.aimix-z.com/premium/protect.html
|
Q. Cookieを利用したログイン維持に変更したい
A.
Cookieが利用できない方の為に2種類ご用意しておりますので、どちらかをご選択下さい。
ログイン状態の維持方法を選択する場合は以下のページをご参照下さい。
http://www.aimix-z.com/htypelogin1.html
|
Q. アイコン式掲示板の返信方法などについて
A. 【管理者コメント及び管理者アイコンについて】
管理者メッセージは、掲示板右上の 【管理用】 をクリックして頂き、【返信レス処理】の入力フォームに管理用パスワードを入力し、【認証】ボタンを押します。
上記操作で管理者返信モードに入れますので、ここで各投稿記事の返信したい記事のフォームにコメントを入力、アイコンを選択した後、【返信する】ボタンを押すと返信処理が完了します。
入力フォームは全ての記事に対して表示されていますが、一度に返信できるのは1件ですので、返信したい記事のみ記入後、返信ボタンを押して頂くと指定記事への返信が行えます。
|
Q. 画像表示ページの評価、Exif、ヒストグラムを非表示にする
A.
Dタイプ、Hタイプ掲示板の画像表示ページではデフォルトで評価、Exif、ヒストグラム等が
表示されますが、不要の場合は非表示にする事ができます。
この場合は以下のページを参考に設定変更を行ってください。
画像表示ページに関する設定について
http://www.aimix-z.com/docs/photovwset.html
|
Q. 「掲示板タイプが違います。」のエラーが出て掲示板が表示できない
A.
掲示板のURL等をご確認頂き、誤りがないにも関わらず上記エラーが表示される場合、
基本設定ファイルに障害が発生している可能性があります。
基本設定ファイルはバックアップが保管されており、ログイン操作を行う事で障害時に
自動復旧を行うようになっております。
上記エラーが出る場合は以下のログインフォームからログイン操作を行ってみてください。
ユーザログインページ
http://www.aimix-z.com/usrserverset.html
上記操作を行っても修復が行われない場合は、サポート宛まで掲示板のURLを記載してご連絡頂ければ一部設定が初期化されますが修復が可能です。
|
Q. 管理用パスワードが他人に知られてしまった場合
A.
環境設定から管理用パスワードの変更を行う事ができます。
環境設定に入室しますとログイン履歴が確認できますので、ここで自分以外の入室があった可能性がある場合は管理用パスワードの変更を行って下さい。
|
Q. サポートへのご連絡について
A.
掲示板の機能改善や追加、修正などを最優先として行っており、サポート対応は控えさせて頂いております。
掲示板の設定については設定画面内に説明を設けておりますが、ご確認頂いたうえで問題が解決しない場合はサポート担当宛までご連絡下さい。
作業の内容等については以下のページでご連絡させて頂いております。
aimix-BBS 重要なお知らせ
|
Q. 「画像認証の数字を正しく入力して下さい」 とのエラーが出て投稿できない
A.
画像認証機能がONになっている掲示板では、投稿フォーム内の「画像で表示された数字」
を右隣の入力欄へ入力しないと正常に投稿が受け付けられません。
画像認証機能については以下のページをご参照下さい。
・画像認証のご利用方法について
http://www.aimix-z.com/imgpsus.html
・画像認証の設定方法について (掲示板管理者向け)
http://www.aimix-z.com/imgps.html
|
Q. 迷惑な宣伝書き込みを防止したい
A.
以下のページで設定方法等の説明がありますのでご参照下さいませ。
http://www.aimix-z.com/utspam.html
|
Q. 見えない記事がある(記事管理からは見えるが掲示板上に無い)
A.
スパムフィルタの影響で記事が非表示になっている可能性があります。
スパムフィルタは投稿時および表示の際にスパムデータベースを照会し一致した場合に
投稿を拒否したり、記事を非表示にするものです。
スパムデータベースには比較的短いURLが登録されている場合もあり、部分的に一致
してしまった場合はスパムと誤認識される場合があります。
スパムフィルタを無効にする場合は以下のページをご参照下さい。
http://www.aimix-z.com/spmfiloff.html
|
Q. 次のページや記事送りの番号をクリックしても同じ記事が表示される
A.
「次の〜件」をクリックしても同じ記事が表示される場合や、ページ番号をクリックしても
同じ記事が表示されてしまう場合はスパムフィルタが有効になっており、かつスパムと
判断された記事が大量に存在する可能性があります。
記事管理画面にログインしてスパムと判断された記事を削除するか、スパム記事が
表示されてしまいますが、スパムフィルタを無効にする事で正常にページ送りができます。
スパムフィルタを無効にする場合は以下のページをご参照下さい。
http://www.aimix-z.com/spmfiloff.html
|
Q. スパムフィルタを無効にしたい
A.
スパムフィルタを無効にする場合は以下のページをご参照下さい。
・英文の迷惑書き込みの拒否機能について
http://www.aimix-z.com/1bytebl.html
・URLの入力制限について
http://www.aimix-z.com/urlngs.html
・画像認証の設定方法について (管理者向け)
http://www.aimix-z.com/imgps.html
・[code 5700A] スパムフィルタの解除方法
http://www.aimix-z.com/spmfiloff.html
・[code 5700] ブラックリストによる投稿者ホストチェックの解除方法
http://www.aimix-z.com/bkhost.html
・[code 5702] 迷惑投稿を行った海外ホストの広範囲制限を解除
http://www.aimix-z.com/bkcountry.html
・[code 1420] 言語設定による制限の解除方法
http://www.aimix-z.com/janguagechk.html
・[code 1301] 正引き確認による制限の解除方法
http://www.aimix-z.com/seibikichk.html
|
Q. [Gタイプ] 管理者メッセージの設定方法について
A.
Gタイプ掲示板の管理者メッセージは投稿済みのスレッドに対して "記事内容" から
管理者メッセージとして設定します。
1. 掲示板右上の "管理用" をクリックします。
2. 記事内容管理のフォームで "現行ログ" を選択し管理用パスワードを入力し入室します。
3. 管理者メッセージにしたい記事にチェックを入れます。
4. 処理選択から "管理者" を選択し "処理を実行する" ボタンを押します。
以上の操作で対象のスレッドが管理者メッセージになります。
以下のページに設定方法が記載されておりますのでご参照下さい。
管理者メッセージの設定方法
http://www.aimix-z.com/typegmes1.html
管理者メッセージの修正方法
http://www.aimix-z.com/typegmes2.html
|
Q. 投稿ができない(エラーが表示され中断する)
A.
投稿が出来ない場合は何らかの制限に掛かっている可能性があります。
投稿時に制限を行う機能としては以下のものがあります。
・ 日本語を含まない記事を拒否する設定
・ URLが含まれる記事を拒否する設定
・ 特定の語句を禁止する設定(禁止語句設定)
・ 投稿時に数字を入力する画像認証
・ スパムデータベースを参照して特定のURLを拒否(スパムフィルタ)
上記設定は環境設定からON、OFFできます。
環境設定内の「セキュリティ」の項目で各設定ができますのでお試し下さい。
・英文の迷惑書き込みの拒否機能について
http://www.aimix-z.com/1bytebl.html
・URLの入力制限について
http://www.aimix-z.com/urlngs.html
・画像認証の設定方法について (管理者向け)
http://www.aimix-z.com/imgps.html
・[code 5700A] スパムフィルタの解除方法
http://www.aimix-z.com/spmfiloff.html
・[code 5700] ブラックリストによる投稿者ホストチェックの解除方法
http://www.aimix-z.com/bkhost.html
・[code 5702] 迷惑投稿を行った海外ホストの広範囲制限を解除
http://www.aimix-z.com/bkcountry.html
・[code 1420] 言語設定による制限の解除方法
http://www.aimix-z.com/janguagechk.html
・[code 1301] 正引き確認による制限の解除方法
http://www.aimix-z.com/seibikichk.html
A2.
メールの投稿通知に問題がある場合、投稿自体は反映されますが投稿後に
エラーが表示されます。
・ メールアドレスを複数入力されている場合は1つに設定し直して下さい。
・ メールアドレスが半角で正しく入力されているかをご確認下さい。
|
|
Q. 投稿時刻に関する内容について
A.
掲示板上および記事管理画面で表示される時刻は日本標準時(JST)です。
掲示板上では分単位までの表示ですが、記事管理画面から秒単位で記録された投稿時刻がご確認頂けます。
定期的に時刻合わせの処理が行われておりますが、場合によっては若干のずれが発生する事があります。
同期は1時間ごとに実施されテストの結果、誤差は最大 0.08秒となっております。
|
|
Q. 掲示板の削除(退会)方法について
A.
掲示板の削除(退会)は環境設定から行なって頂けます。
主な掲示板ではページ右上に「管理用」というリンクがありますので、そちらから環境設定
へログインし(設定の都合でログインできない場合は当サイトトップページからログイン)
環境設定メニュー左下にあります「掲示板の削除」をクリックして下さい。
削除後の復旧は出来ませんのでご注意下さい。
|
Q. 放置しても掲示板が削除されない
A.
以前は6ヶ月程度、使用されていない場合に自動削除が行なわれる仕様でしたが、環境
設定に削除の項目を設けた為、自動削除は廃止いたしました。
掲示板の削除をご希望の場合は、環境設定から「掲示板の削除」を選択して下さい。
|
Q. Dタイプ掲示板の表示モードについて
A.
Dタイプ掲示板では、掲示板上部にあります「表示切替」のリンクをクリックすると、通常表示
と画像一覧表示を切り替える事ができます。
画像一覧表示は、画像の添付された記事のみを一覧で表示する機能で、関連する記事を
表示する場合は「関連記事表示」のリンクをクリックします。
|
Q. Gタイプ掲示板の添付モードについて
A.
画像等が添付できる添付モードへの変更方法は以下のとおりです。 環境設定の左メニューから "その他の設定" を選択して頂きますと 最上部にモードの選択フォームが追加されております。 ここで "添付モード" を選択後に設定保存しますと適用されます。
添付モードを有効にしたサンプル掲示板をご用意しておりますので、
こちらで動作テストなどを行った後で変更される事をおすすめ致します。
Gタイプ 添付モードを有効にしたサンプル掲示板
http://bbs10.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=sample7i
|
|
|
|